本文へ移動

住宅部ブログ

住宅部(埼玉工場)ブログ

ヒヤリハット報告強化月間

2021-08-31
本庄工場です。
8月の安全衛生活動テーマは
『ヒヤリハット報告強化月間』でした。
本庄工場にもヒヤリハットのシステムはありましたが、
活動が停滞していました。
そこで8月のテーマとしてヒヤリハットの活動を復活させて
危険リスクを低減させようとこころみました。
多くのヒヤリハット報告が提出されました。
一人一人が体験したヒヤリハットを活用し、危険リスクの低減に
結びつけたいと思います。

安全週間

2021-07-31
住宅部です。
6月の準備期間を経て安全週間の7月1日~7日は、ラジオ体操終了後に個人個人で決めた『安全宣言』を
1人ずつ大きな声で宣言しました。
ベトナムやインドネシアの研修生も、日本語で宣言していました。
最初は恥ずかしそうにしていましたが、後半には立派に宣言できていました。
個人の安全意識も高まり、とても良い安全週間となりました。宣言中の画像が無くてすみません(汗)
梅雨も明け、気温も上昇してきた為、熱中症対策として7月19日から10時休憩を開始しました。
その他空調服や、塩分補給の梅干やタブレットで熱中症予防しています。
熱中症ゼロで夏期を無事に乗り越えられるよう、気をつけて行きたいと思っています。
そして安全対策として、型枠運搬用のトラバーサーの走行時に音が鳴るように改良しました。
過去にトラバーサーでの事故も起こっているので、事故のリスク低減に役立ってくれると期待しています。

ストックヤードと安全

2021-06-24
住宅部です。
拡張工事を行ったストックヤードの強度も基準を満たし、H鋼のレベルも出したのでいよいよ使用可能となりました。効率的な生産に有効的に活用していきたいと思います。また、工場入口・その他各所に注意事項を掲示して、注意喚起を行っています。月に1度の安全衛生・5S委員会では、各職場の安全5Sリーダが集まり、危険箇所や安全対策について意見交換を行っています。現在、全国安全週間準備月間とゆうことで、本庄工場全社員ワッペンを着けて安全意識を高めております。今期からは今までよりも更に安全な工場を目指し、安全活動に力を入れています!5月の活動テーマは『保護具着用強化月間』でした。6月に入っても各自継続して着用しています。活動の効果が伺えます。

ストックヤード改修工事(2)

2021-06-03
チェック
以前ご紹介しましたGW中に打設したストックヤードです。
これで完成!!に見えますが、まだなのです・・・
強度が出るまでもう少しかかります、更にはH鋼のレベルを出してやっと完成します。当工場で生産しておりますプレキャストコンクリートの柱は、1本当たり約15tもの重さがあります。
そのため慎重な管理が要求されます。

ストックヤード拡張工事

2021-05-01
チェック
現在、本庄工場のストックヤード拡張中です。
GW中にコンクリート打設を予定しています!!
拡張する事により、打設本数の増産や、安全確保、新製品の取り込み等のメリットが考えられます。
本庄工場一丸となって、頑張って行きます



TOPへ戻る